投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

いざ、東京へ!

イメージ
友人に会いに東京にいくことになりました。 隣町の千厩バスターミナルで夜行バスを待っているのですが、誰もいないし、暗いし、結構恐いです。

YouTube動画投稿のお知らせ 第3回市営バスの旅(仙台市営地下鉄東西線開業編)

YouTubeに動画を投稿しました 第3回仙台市営バスの旅(仙台市営地下鉄東西線開業編) 今回は仙台市営地下鉄東西線開業の前日に、地下鉄開業の影響で廃止になるバス路線を中心に乗車しました。 そして2日目は東西線1番列車に乗車、その後は地下鉄開業のために新設されたバス路線を中心に乗車しております。

YouTube動画投稿のお知らせ(スバルWRX STI エンジン音など)

イメージ
YouTubeに動画を投稿しました。 【音量注意】新型スバルWRX STI(VAB)エンジン音・からふかし音・クラクション音 SUBARU WRX STI engine sound レビュー動画も一緒に撮りましたので、後日投稿したいと思います。

YouTube動画アップロードのお知らせ 仙台市営バスの旅

YouTubeに動画をアップしました。 第2回仙台市営バスの旅 その② 第2回仙台市営バスの旅 その③ 第2回仙台市営バスの旅 その④ この動画なんですが実は撮影されたのはもう1年半も前なんです…… 多忙でなかなか動画を編集できず、Macの中に動画を溜め込んでいました。 なので仙台市営地下鉄の東西線はこのときまだ開業していません。 従って地下鉄開業の影響で廃止された路線もいくつか出てきます。 おそらく次回アップされる動画は東西線開業前日と当日の模様になると思われます。 お楽しみに〜。

奥羽本線の701系

イメージ
岩手在住の私は、青紫色の701系1000番台やIGRの7000系、青い森鉄道の701系はよく目にするのですが、基本番台の赤紫は秋田や青森に行かないとお目にかかれません。 写真は奥羽本線で583系を狙った時についでに撮ったものですが、岩手では見られない5両編成は結構勇ましいですね。 若く見えますが初期車は登場から23年経っており東北でも結構古参の部類に属しています。

E3系新幹線

イメージ
新幹線車両の中で、私が一番好きなのがE3系新幹線。 1997年、秋田新幹線が開業した時、私はまだ5歳でした。 盛岡駅でE3系がE2系や200系と連結する姿を見た時は大層感動した記憶があります。 今では地元岩手には姿を現わすことはなくなったE3系。 でも登場した当時の興奮と思い出はずっと私の心に焼きついています。

八戸線に行きたい……

イメージ
最近忙しくてあまり撮影に行けてないのですが、 気づけば八戸線のキハ40系列も来年で運転終了なんですね 写真は昨年撮ったものですが、海を絡めての撮影もよし、乗車してエンジン音を楽しむのもよし。 とにかく可及的速やかに馳せ参じたいと思います。

動画投稿のお知らせ

YouTubeチャンネルにて動画を公開しました レトロ福島花見山号 乗車記 2016年4月16日に乗車したイベント列車「レトロ福島花見山号」の乗車記です 往路で乗車した客車は1926年製のオハニ36−11で 現代の車両にはないレールの形がわかるほどのゴツゴツとした乗り心地 オレンジ色で暖かい色の照明、木が多く使われた内装など 貴重な体験をすることができました。

YouTube今後の方針

さて、ブログを再開したはいいものの、Bloggerをいまいち使いこなせていません…… 今後のYouTubeの動画アップについてですが 実は1年以上前に撮影した「第2回仙台市営バスの旅」の編集・公開が まだ終わっていません(泣) しかもその後仙台市営地下鉄東西線が開業した際、同様に廃止となるバス路線や 新しい路線にも乗ったのですが、前の動画を編集できていないのに、 こちらを公開するわけにもいかず、結構動画が詰まっています。 夏も近づき、山道の雪も溶けてきたので先日公開したアテンザレビュー https://www.youtube.com/watch?v=dR4KzdmLafY ↑のような動画も挑戦してみようかなと思います。 とりあえず、三菱のアウトランダーPHEVの1泊2日無料レンタルのキャンペーンに 予約してあるので、次の車関連動画はそれになるのかなぁといったところです。 これからもSemiCrossSeatのYouTubeチャンネルともども宜しくお願いします。 SemiCrossSeat YouTubeチャンネル

実家近くでドライブ

イメージ
今日は天気が良かったのでドライブに出かけております 社会人になり、新車WRX STIを購入したのですが YouTubeではまだ紹介できていません…… そのうちこの車に関する動画を何かしらの形でアップしたいなと 考えているところです。

テスト

ブログは今後、こちらのBloggerにて再開したいと思います。 テスト投稿