投稿

11月, 2018の投稿を表示しています

スズキ・ジムニーシエラ 試乗レビュー

イメージ
いつも通り、ワインディングロードのようなところを走らせている映像を流していますが、本来的に、ジムニーシエラ、あるいはジムニーの価値は、こういった場所で決まるものではないはずです。縦置きエンジンに、ラダーフレーム、優秀なトラクションコントロールシステムなどによって、トヨタのランドクルーザーや、レンジローバー、あるいはメルセデスの G クラスなどと同等、あるいは、条件によってはそれ以上の悪路走破性があり、しかも価格はそれらの車の数分の一というのがこの車の存在価値です。私なんかは、舗装もされていないような山道を通らなければならないような場所に住んでいるわけでもなければ、そういう場所に行くレジャー趣味を持っているわけでもなく、仕事で悪路を走るというわけでもないので、本質的なことをいえば、この車を買う必要なんかないですし、単純に運転が楽しい車が欲しいのであれば、スズキの中ではスイフトが一番ということになるでしょう。しかしながら、それでも私は、この車に乗ってみて、欲しくてたまらなくなってしまいました。まずは、なんといってもデザインがたまりません。メルセデスの G クラスか、昔のレンジローバー、あるいはウィリスジープなんかを彷彿とさせる、軍用車の弟分のようなデザインは、当然歴代のジムニーとも整合性がとれています。車の外側は四角く、ライトなどの部品は徹底して丸いというデザインは、カッコ良くもあり、可愛らしくもあり、男性が乗るのも悪くないのですが、個人的には女性が乗るのにとても似合っていると感じます。東京都内では、ポルシェやランボルギーニあたりだともはや珍しくない存在ですし、最近ではテスラが走っていても、歩道の人は見向きもしないのですが、この車で環状七号線の世田谷あたりを走行しているときは大人はチラリとこちらを一瞥し、子供は指をさして喜び、名だたる欧米のスーパーカーたちに一矢報いた気分になってしまいました。発売されたばかりでまだ台数が少ないというのも理由の一つでしょうが、多くの人がこの車に注目し、デザインを支持しているということは確かなようです。軽のジムニーでもシエラでもボディは同じなので、コストパフォーマンスを考えれば断然軽の方がよいのですが、やはりデザインでこの車を選ぶのであればずんぐりとしていてかわいらしいシエラにした方が

フォルクスワーゲン・ポロ 試乗レビュー

イメージ
例えば、なんの前知識もなく、新しくなったポロを見せられたのなら、ああ、ゴルフがモデルチェンジしたのだなと思うことだろう。立派になった体格からそう感じるということももちろんあるのだが、どっしりとしていて低重心を感じさせるデザインや、水平基調で比較的おおらかな全体像を見ると、以前のポロはどこかこぢんまりとしており、キリッとした印象だったことを思い出すにつけ、ポロも随分と成長したなと感じさせられる。これよりも小さい車が欲しいのであれば、フォルクスワーゲンの中では、もうアップしか選択肢がないらしい。さて、前編でも申し上げた通り、車を乗り降りする際は必ず体のどこかを痛めつけなければならず、さらに、ほかの部分ではまったくそうならないのに、前のドアの上の部分を触ると、毎回静電気が発生するという原因不明の現象にも悩まされ、第一印象は芳しくない状態での試乗スタートとなった新型ポロだが、一度乗り込んでしまえば、視界の良さと、シートの良さによって、ちょっとだけ気分が晴れた。ボンネットは短く、従って車の前側はよく見えるし、ピラーもよく考えられてつけてあるのだろう。交差点での歩行者の確認がしやすい。着座位置は標準的か、少し高めかもしれない。シートの座面の硬さはちょうどよく、左右のホールド感も極めて良好で、乗り降りの際に太ももを痛めつけるという代償も安いものだと感じる。1リッター3気筒のダウンサイジングターボエンジンは今まで乗った3気筒の中で最も出来が良いと感じた。昨年アウディ A1 に乗った時と同じフィーリングで、出だしの加速にとても優れている。また、エンジン振動も極めて小さく、走行中であればほとんどわからないし、騒音も3気筒にしては小さい上に、音の角も丸められていると思う。しかしながら、それはあくまで3気筒エンジンとしてはということであって、先代の4気筒のフィーリングにはどうしてもかなわない。例えば低速域での加速感は良いのだが、3速以降ではかなりモッタリとした加速になってしまうし、高回転まで回した時の音は、結局軽自動車だ。ロシアで一番暖かい場所が、フィリピンで一番寒い場所よりも寒いように、フィーリングといった面で3気筒は絶対に4気筒にかなうはずがない。さらに組み合わされるトランスミッションである7速のデュアルクラッチについて