ホンダ・アクティトラック 試乗レビュー
エンジンは出だしのトルク感で、やはりダイハツ製に負けていると言わざるを得ない。ハイゼットと比較しても、深くアクセルを踏み込まなければならないし、クラッチの操作も気を使う。しかしながら、回転数を上げれば上げるほどエンジンの回転フィールが悪くなって行くハイゼットのエンジンと比較して、アクティーのエンジンは回せば回すほどパワー感が強くなり、しかもそれが非常にリニアであるため、軽トラックとは思えないほど、ドラマチックに回るエンジンだ。低速で使用したり、ストップアンドゴーの多い使われ方をしがちな軽トラックにあっては、ハイゼットのエンジンのセッティングの方が、正解ではあると言えなくもないが、車好きとしてはエンジンフィールという意味で、アクティーを支持したくなってしまうところだ。エンジン音については、巡航時、および冷間始動直後のアイドリングは、とんでもなく静かで、キャリイすら凌駕している。ただ、停車中はニュートラルにしたり、クラッチを切っても、車全体がブルブル振動するため、結局帳消しといった感じ。ミドシップで他の軽トラックと比較しても、エンジンとキャビンの距離が遠いため、音や振動を抑え込みやすいとは思われるが、流石に設計の古さが出てしまったかもしれない。
シフトについては、他の2台と比べてもストロークは長く、節度感も乏しい。大型トラックのフィーリングに近いといってもいいかもしれない。素早くギアチェンジすると、なにかが引っかかるかのような感覚があり、あまり気持ちが良いとは言えない。ただ、入れるギアを間違えてしまうほど酷いわけではないので、実用上はそこまで問題にはならないだろう。クラッチについてはクセがなく、重さも適切だと感じる。
足元スペースの広さは、充分とまでは言わないが、軽トラックの中ではもっとも広く感じた。ダッシュボードの部分が厚く、フロントのオーバーハングも長く取られていることがわかる。シートの調整幅も比較的大きいため、大柄な人でも縮こまって運転する必要はないだろう。一方でシートの座面については固く、長時間運転するとお尻が痛くなって来てしまった。ハイゼットやキャリイよりもシートの出来は低いと言える。
乗り心地については、路面の凹凸を乗り越えた際、上下の動きの幅はあるものの、動き出しの角がとれているため、不快ではない。ハイゼットのようなフラットライド感は乏しいが、重量バランスが適切なためか、前側から衝撃があった場合と、後ろからの衝撃とで、感じる揺れがほとんど同じであった。一度衝撃を受けると、サスペンションがバウンドし、何度か上下動が繰り返されるような感覚はあったものの、シャシー自体がたわむような動きは少ししか感じられなかった。9年前の設計のため、より昔の軽トラックに近い、ガタピシ感や、前後のギクシャク感を伴っているのではないかと思っていたのだが、想像よりも乗り心地は良好であった。
ハンドリングについては、非常に感心させられた。きついコーナーを曲がった時の回頭性は、軽トラックの中ではピカイチで良い。ヨー慣性モーメントが少ない、ミドシップの恩恵かと思っていたが、よくよく考えてみると、キャリイやハイゼットもFRとはいえ、エンジンは前輪よりも後ろ側に配置されており、つまりはフロントミドシップといっても良い配置のはずだ。簡単に言ってしまうと、ヨー慣性モーメント的には、これら3台の中で、どれが一番優位に立てているかということについては、とりあえずエンジン配置的には、どれも条件はほぼ同じだといっても良いはずだ。そうなると、やはりシャシーの剛性が高いとか、リアのタイヤがよく踏ん張れるように、サスペンションが良い働きをしているだとか、前後の重量配分が適切であるとか、そういったことが旋回製の高さを理由づけているのであろう。カーブ外側の、前輪への信頼感は半端ではなく、また、後輪もしっかりと粘ってくれるため、急なカーブを曲がって行くのが安心であるし、なによりも楽しい。軽トラックに、この要素が必要であるかどうかは置いておくとして、今まで乗ったどの軽トラックよりも、ワインディングを走るのがとても楽しく感じた。これでハイゼットのように、ヒールアンドトゥがもっとやりやすいペダル配置だったら、もっと速く走れるのに、などと感じてしまうほど、普通にスポーツできてしまうレベルの高さだ。
高速域でのスタビリティーについては、やはり王者、最新型のハイゼットには勝てていない印象がある。ハイゼットであれば、高速道路の追越車線ペースに合わせていても、とりあえずシャシー性能的には充分と思わせるほどの安心感があった。一方でアクティーは、スピードを出せば出すほど車体はフラフラし、ハンドルも取られてくる。少しでも風がふくと、横に流され、轍にもすぐ足を救われる。エンジンフィールが良いため、高速道路では、テンション高めに加速して合流するものの、本線に入ると恐怖感が大きくなり、結局減速を強いられる。連続で高速巡航するのははっきり言って不向きで、あまりそういう人は聞いたことがないが、高速道路をどうしても軽トラックで、日常的に移動するのだという人には向かない。
この個体にはABSはついていなかったが、4輪の接地感が手に取るようにわかり、ブレーキフィールも悪くないため、微調整がしやすく、しかもそもそもの制動性能自体がよかったため、雪道のくだり坂でも、恐怖感がほとんどなく、しかもトラクション性能も非常に高かったため、上り坂でもスタックの兆候は全く見られなかった。
これで現行の軽トラックには3車種すべて乗ってきたことになる。今回乗ったのはその中でも最も設計が古く、販売台数も少ないアクティーであったため、あまり良い結果にはならないだろうと予想していたのだが、気づけばこの車の魅力にとりつかれている自分がいた。一応言っておくが、軽トラックの設計として、正しいのはハイゼットの方である。アクティーのエンジン回転の気持ちよさよりも、ハイゼットの低回転トルクの強さの方が歓迎されるだろうし、アクティーのワインディングでの回頭製の良さよりも、ハイゼットの高速域でのスタビリティーの高さのほうが重宝されるだろう。さすがはトヨタグループのダイハツ、間違ったことなんか、絶対にしない。もし、知人が軽トラックの購入を考えているとしたら、迷わずハイゼットをお勧めする。恐らくそれが、一番嫌われない方法だと思う。だが、自分が買うとなれば、このアクティーで決まりだ。ドラマチックなエンジンフィールと、スポーティーなハンドリング。これだけで充分。ほかにはもう、何もいらないのだ。
走行距離370km 給油量23.8L 今回燃費15.5km/L
詳しい解説はこちらをご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=Ls1jAY-fwoY&index=1&list=PLw0Odm5d5QLbWebBFxdj0a6GO2UjNbXx7
コメント
コメントを投稿