ダイハツ・ミライース/スバルプレオプラス 試乗レビュー









シンプルさの中に眼力を備えたアルトとは異なり、日本的価値観に逆らわず、いかつめの顔へと変貌を遂げた。
後ろの席はアルトよりも気持ち狭い。ただ、頭上空間、膝回り共に充分な広さがある。ハイト系や、スーパーハイトワゴンを検討している人は、一度乗って見て、広さを実感してほしい。

乗って一番最初に感じた印象は、エンジン音がうるさいということであった。先代のミライースもうるさかったが、それとほとんど変わっていない。アルトも加速しているときは、エンジン音が車内に響いてきたが、ミライースはそれよりもさらに、低い音程でジンジンと響いている。巡航時でもそれなりにエンジン音は聞こえてくるし、アクセルペダルや床にも振動が伝わってくる。非常に厳しいコスト的制約の中で作られているため、何かを犠牲にしなければならないというのはやむを得ない。ミライースの場合、遮音や、振動対策には、あまりリソースを割けなかったのだろう。エンジンのトルク感は、軽量な車体をもっているにも関わらず、ムーブよりも悪く感じた。他のダイハツ製エンジンと比べても燃費重視にデチューンしてあるため、そこは仕方ないかもしれない。アルトと比べても、中速域での伸びが悪い。ただ、先代のミライースと比較すると、アクセルのツキはだいぶ良くなり、アクセルの動作に対して、瞬時にエンジンが反応するようになった。
トランスミッションについては、先代のミライースで、もっとも私が嫌いだと感じていた部分である。動画では紹介していないのですが、以前、先代のミライースに乗った際には、アクセルを踏んでもエンジンが回らず、やっと回ったと思っても動力がタイヤまで伝わらず、挙げ句の果てに、アクセルを離してもしばらく加速し続けるという、なんとも傑作といえるCVTで、これよりもひどいトランスミッションは、この世にあるわけはないと、日産のデイズシリーズに乗るまではそう思っていたものだ。今回のミライースでは、燃費よりも、走りの良さに振った設定を行なっているということが、しきりにアピールされていたが、確かに、多少のんびりとした印象はあるものの、現代的なCVTに慣れている人であれば、そこそこ自然に操作できるレベルにはあると感じた。走り出しはもったりとしているし、速度が乗ると、やたらと回転数を落とそうとして、再加速しようとするときに時間がかかったり、ギクシャクしてしまうこともあるが、燃費重視の車であるということを考えれば、妥当な範囲のセッティングと言えなくもない。燃費競争で、もはやスズキには勝てないと悟ったのかはわからないが、ある程度のバランスに振ったのは良識的な判断だと言える。ベルトのノイズは、ダイハツ車の中では静かな方だが、遠くの方からヒューンという音が時折聞こえる。
アイドリングストップについては、ダイハツの車の中でもマナーは良い方だ。ある程度の慣れは必要だが、先代のミライースのように、どう頑張っても停車直前にガクッと前に揺られる動きは、努力次第で軽減できるようになったし、再始動時のショックは小さく、トランスミッションとの繋がりもマイルドになった。だが、スズキと比べると、始動時のセルの音は大きい。
乗り心地については、足回りが硬く、ハーシュネスの動き出しは丸いのだが、振幅自体は大きい印象がある。アスファルトのうねりをボディーに逐一伝えてきており、もうすこし足回りで、衝撃を吸収してくれても良いかとは思った。ボディーが揺れた時も、全体的にかっちりとした印象があり、こういったところはスーパーハイトワゴンなんかでは出せない上質感があるが、条件が悪い時などは、ボディーの後ろ側から、屋根にかけて、振動がブルンと半周するような動きが見られた。シートはお尻の部分がやけに柔らかく、太ももにあたる部分が硬い。そのため、ホールド感はそれなりにあり、全体的な疲労度は低く抑えることができているのだが、もう少し座面を長くできないのかと感じた。そのほかにも細かい注文はつけたいところだが、値段を考えれば、できる要望はこれくらいだろう。ロードノイズは低周波の音をよく拾うが、スタッドレスタイヤだったためか、それほどゴロゴロとしたタイヤの硬さのようなものを伝えてくることはなかった。風切り音は、高速道路巡航程度のスピードになると、途端に大きくなる。
ハンドリングについては、ステアリング剛性があまり良くないため、ハンドルを切る時の、初期の動きが曖昧でわかりづらい。ハンドルセンターが曖昧で、日常領域であれば、なんとなく雰囲気で曲がっていくため、そこまで気持ち良く走れない。一方で、軽い車体と、昨今のスペース重視な軽自動車と比較して、低重心であるということも相まって、限界領域での回頭性は殊の外良い。ロールは大きく出てしまい、外側の車輪への依存度が高くなってしまいそうにはなるが、ボディーのねじれを感じることはあまり無く、常に車輪の設置を感じ取ることができる。特にもリア側のスタビリティーは、軽自動車ではナンバーワンと言っても良いほどで、急激にハンドルを切っても、車側がなんとかしてくれるという安心感がある。楽しくはないけど速くて安心。というのが、ミライースのハンドリング傾向である。
高速域でのスタビリティーは、軽自動車の中でもかなり上位に食い込める位置にいる。当然、先代からの進化も感じる。轍や横風でハンドルを取られづらく、姿勢も安定しており、スピード感をそれほど感じない。ただ、高速コーナーで、凹凸があった場合、足元がヨタッと砕け、接地感が失われる瞬間があった上に、ある程度の速度域になると、ハンドルがプルプルと震え出した。やはりサスペンションの横剛性と、ステアリングの剛性が弱いと感じる。そこをクリアできれば、アルトにかなり対抗できるのではないか。

かつては多種多様な車種が用意されていたセダン系の軽自動車も、現在はミラとアルトの2車種のみ。もし私がどれかを選ぶのなら、迷わずアルトのマニュアルにするのだが、そんなことを言い出したら元も子もないので、あくまでCVT搭載車の中で選べというのであれば、新型ミライースに乗ってみた今でも、やっぱりアルトの方に魅力を感じる。確かに、見た目も走りもあまりにもひどかった先代のミライースと比較すると、ボディーや足回りはしっかししてきたし、なによりもCVTが大幅に改良され、普通に乗れる車となった新型は、大いに評価に値する。しかしそれでもやはり、アルトの持つキビキビ感やしっかり感、高速域での安定性やハンドルを曲げた時の気持ち良さは、スポーツカーなどを除くと、他の軽自動車では味わえない。ただし、その差が肉薄しつつあるというのもまた事実であるし、エクステリアはより日本人好みになり、インテリアの質感もアルト以上のものを獲得した。私にとってはアルトの方が好きだが、ミライースのほうを選びたいという人がいても、それは合理的な好みの選択だと今なら感じる。アルトとミライースを比較して、ミライースを選ぶなんてとんでもない話だと断定していたのは、先代までの話。現在のミライースには、選ぶべき理由が発生してしまっているのだ。

給油量24.3L  走行距離408.1km 今回燃費16.8km/L

詳しい解説はこちらをご覧ください!

コメント

このブログの人気の投稿

トヨタ・アクアGRスポーツ 試乗レビュー

ニッサン・ラティオ 試乗レビュー

ニッサン・NV200バネット 試乗レビュー