アウディA1 試乗レビュー
エンジンは出だしがとにかく元気で驚く。ノートやバレーノなど、3気筒エンジンの車は概してそうだが、排気量やスペック表から想像するよりも出だしの加速感が大きく、驚くことが多い。今回はその中でももっとも瞬発力が大きいと言える。ただ、3気筒エンジンで、しかもダウンサイジングターボともなれば、理論的には当然のことだが、 1 , 2L のポロのエンジンよりも、上の伸びが良くない。高速道路の追い越し車線に出るときなどは、出だしの印象で余裕だと思っていると、上まで回らず、イライラしてしまうことがある。発進時や低回転域での粘りは、特筆すべき点だと思われるので、どちらかといえば、高速道路やワインディングよりも、街中を走ることを得意とするエンジン特性である。音や振動については、今まで乗った3気筒の中で最も小さく、マナーが良いと感じる。出だしで多少バイブレーションが発生するが、ほとんど気にならないし、巡行程度であれば、音は全く車内に入ってこない。アイドリング中の音も、暖気が終わっていれば、聞こえないレベル。高回転まで回すと、エンジン音は車内に響いてくる。ただ、4気筒エンジンだろうが、トヨタやホンダのハイブリッドだろうが、アクセルを踏み込むとそれなりの音は車内に侵入してくるので、音量自体は問題にはならないだろう。問題なのは、音質のほうで、私個人の感想としては、どうしても3気筒の音は軽自動車というイメージが拭えないため、先程述べた、高回転側の伸びの悪さと相まって、高い回転を維持しながらワインディングを走ったりするときは、どうも気持ちのいい気分になれない。ただこれはあくまで感覚の問題であって、最初からダウンサイジングターボや、3気筒に慣れ親しんだ世代であれば、気にならないのかもしれない。 トランスミッションは、基本的にはフォルクスワーゲンの7速と同様に、節度感があって、操作していて気持ちが良い。ギアを変えた瞬間に、カチッとしたフィーリングをもたらしてくれるのは、精度の高いデュアルクラッチならではのものだ。必要に応じてフリッピングも行われるし、変速スピードも電光石火だ。気になったのは、時速0キロから加速するときのクラッチの繋がり方、機械によって半クラッチ動作を行なっているときのギクシャク感だ。ポロでは、半クラッチ動作を行なっているということが、